この土日、フジテレビのとくダネの取材が入りました。
急遽申し込まれたため、事前の告知はできなかったのですが・・・放映が19日水曜・・・あらすぐじゃん!
今回のテーマは、『救急車の適正利用』について・・みたいです。
まあ、確かに世の中には、『そりゃ救急車呼ばなくても自力で来れるじゃん!』という患者さんは割と多いです。
そういう方に直撃取材・・というのをしたいと・・・
どーぞ、どーぞ・・と受けたのですが、これが意外とみなさんきちんと救急車利用しているんですね。
この2日間に我がクリニックに来院した患者さんのほとんどが適正利用の範疇です。
ただ、TV局の方も言っていましたが、救急隊の電話からは“不適切”と思われる患者さんでも、来院して診察すると、思ったより重症だったり・・・119する前に、ちゃんと自分で病院を探したにもかかわらず全部断られて、仕方なく呼んだ・・とか。
救急車の適正利用を訴えるよりも、どこの医療機関がこの時間、診てくれるのかを問い合わせるダイヤルを浸透させる方が有効じゃないか?と。
たしかに現在、埼玉県には救急医療情報システム(048ー824ー4199)っていう番号があって、案内しているのですが・・・番号覚えにくい。
そりゃ110とか119なら子供でも知ってますからね。
救急医療情報なんだから、自治省が各県共通で911とかに設定すればいいのに・・・
しかもこの救急医療情報・・あまりあてになりません。
救急隊でさえ、『おかしいな・・今日の○○病院当直は整形外科医のはずなのに・・・』っていうのはよくあるんです。
あ〜あ、こんな情報じゃあ、救急車に i-Pad 配っても役に立たないだろうなあ・・・。
コメントをお書きください
近くの救命士 (水曜日, 19 6月 2013 22:31)
お疲れ様です!
今日の「とくダネ」、拝見しましたよ。
私の所属する救急隊も先生のクリニックを利用させていただいてます。
ほんの2・3年前まで直近医療機関の受け入れが困難で、10件・15件と収容依頼をし、先生のクリニックにお願いし利用させていただくことがありました。
最近では、直近医療機関の救急医の方が新しくなり、受け入れが良くなりました。
それでも、首を傾けたくなるような軽傷患者さんは増加する一方です。
先生の言われる、問い合わせ番号も複雑ですね。都道府県でバラバラですし、全国で統一してもらいたいものです。
正直、救命士の私でさえ、救急医療情報システムの番号は覚えてないです。。。
救える命を、救えるような社会にするためにも、適正利用が浸透してもらいたいですね。
院長 (火曜日, 02 7月 2013 20:02)
近くの救命士さん、こんにちは。まずは社会のみんなが、こんな問題があるんだ~!って考えるきっかけを持ってくれないと、関係者だけでは改善難しいです。みんな他人事で、いざ自分の身に降りかかって来た時に慌てる人ばっかりですもん・・・頑張っていきましょう!!