
Softbankショップに行ってきました。
どこの壁にも「スマホ」が並んでいました。
もはや電話とメールだけできれば他はいらない!というのは間違ってさえいるようです。
さて、その店で応対してくれたお姉さんの接客の仕方が・・・・超スロー・・・・・・・・・・i-phone4Sが早いとか便利とかデカデカと貼り出されている横で、「はい~~、しばらく、おまちくださいね~~~」
そこで考えたのですが、何か物に頼り始めると、人間の能力は低下するのではないか???
たとえば、オートマ。。。。。
たしかに運転を簡単にしましたが、その結果、下手くそなドライバーが増えました。
事故も増えました。アクセルとブレーキを踏み間違える・・という信じられない事故もあります。
そしてスマホ・・・
自分で考えなくなっている。すぐにwebで調べられるので、自分で苦労しないで答えが用意される。
自分が急がなくても機械が早いので対応できる。
その場で答えが出ないと満足しない。
さて、スマホって本当に必要ですか?
いまだに電話とメールができれば良いと思っている私には理解できないのですが・・・・
だって、携帯って必ず落とすし・・・・(悔しい!!!)
コメントをお書きください
北QQ隊長補佐 (金曜日, 16 12月 2011 18:43)
ご無沙汰してます。先日はお世話になりました。
何か物に頼り始めると、人間の能力は低下するのではないか???
おっしゃる通りだと思います!私もパソコン等に頼りすぎて、
救急報告書の漢字が書けなくなってます^^;
心筋梗塞を心筋塞梗とか・・・
さんばんめ (土曜日, 17 12月 2011 05:59)
個人的にはAT限定免許、アレは辞めた方が良いと思います!
運転、という行為に対して、ATじゃないと出来ない、のであれば、
その人、多分そもそも運転って行為に向いてませんよ!
そしてQQさんの言われてる漢字・・・
自分も最近、怪しいです・・・
我が子の字が書けなかった時にはもう、どうしようかと・・・
院長 (月曜日, 19 12月 2011 10:35)
はい、皆さんと同じように私も漢字はかなり怪しい・・3桁の足し算も昔ほど速くないし・・・答えも怪しいし・・・まして、誰かの電話番号なんて全然覚えられない!!
便利さって人間の能力をダメにしていきますよね。