医師の給与/収入

いろんな職業の平均収入って気になるところです。

あのとき、○○学部に行ってたら・・・

あのとき、あの人と結婚してたら・・・

あのとき、こうしてたら・・・

 

まあ、結果はそう変わらないんでしょうけど、人間は無い物ねだりですから・・・

 

さて、医師の平均年収は1141万円だそうです。(年収ラボ調べ)

これって多いと思いますか?

おそらく、我々医師が医師を目指したときに比べて、かなり減少してきています。

それにも関わらず、事業仕分けでは来年度の医療費は据え置きになりそうです。

 

歯科医の年収・・・わたくしが医師を目指した時分は、医師とそう変わらなかったはずですが、平成22年度では582万円・・・なんと公立小学/中学/高校の教諭より遥かに低い年収です。

それもこれも、歯科医療費が毎年どんどん削られてきたから・・・

さらに歯科医の開業ブームが追い打ちをかけました。

 

さて、医業も最近密かな開業ブームです。

なぜかというと、大病院での勤務がキツい、マニュアル化やクリニカルパスなど面倒な手続きが増えた、電子カルテなんかやってられるか!(わたくしはこれ!)、などなど・・

で、自分の自由な医療をやってみたい→開業・・と。

 

しかし、医療の将来は次第に暗くなってきましたね。

わたくしも開業したらもう少し儲かるかと思ってました。

開業医の平均年収2500万とかいう報道があるから・・・

たしかに当院の年商は結構な額です(多分5000万円くらい)。

でも、必要経費が、人件費、医療機械のリース代やローンの返済(なんせ2億円借金してますから・・)、光熱費や通信費などを差し引くと、私の個人がクリニックから得る年収は約300万円しかありません。

ふーむ、勤務医だった時の方が遥かに良かったぞ!

おかげで火水木の外勤アルバイトが辞めれんやないか!

 

にもかかわらず、まだ私の収入を減らそうとするのか!おい!政治家!その前に自分たちの2100万円の給与を復活させたのは何なんだ???

反対したのはみんなの党だけ????

 

29日(火曜日)午前7時45分からの関東甲信越地区のニュースで私の働く姿が流れます。でも他にニュースがあると没になるそうで・・・3週間も取材されたのに・・・

あ〜あ、なんだかなあ・・・・

 

コメントをお書きください

コメント: 6
  • #1

    さんばんめ (土曜日, 26 11月 2011 20:11)

    お久しぶりですこんばんは。
    やっと会社のカンヅメ仕事が終わりました。

    政治屋と同じく、医者も医者屋の所は儲かっている様ですが(苦笑

    なかなか難しいですよね。
    クリニカルパス自体はホスピタリティの向上につながると自分は考えます。
    娘の口蓋裂の手術の時は、やはり有って良かったと安心できました。

    ただ、クリニカルパスを適用するにはマニュアル化は必須・・・。
    そして本当は決してそうはならないというか、
    なってはいけないのですが、往々にして下手なマニュアル化は個人のスキルを殺します。

    そうなると医師は、モチベーションが下がる、とまあ解りやすい構図ですよね・・・。


    今やってる事が「スキル=経験に基づくこと」なのか「プロセス=手順に基づくこと」なのか、
    解らない人間が口出しするから変になる、

    ・・・なんて、今更院長さんに言う事では有りませんね。


    ともあれ、火曜の7時50分から・・・NHKでしたっけ?
    チェックさせてもらいます!

  • #2

    院長 (日曜日, 27 11月 2011 02:14)

    こんばんは、いつもながらごもっともなご意見です・・・
    そうですか、やはり一般人から見るとクリニカルパスとかマニュアルって良いんですねえ・・・
    私は「30世紀の医療はサイエンスかもしれないけど、21世紀の医療はアートだ!」と信じているので、ああいうの嫌いなんです・・・
    マニュアルって、レベルの低い人を一般のレベルに引き上げる効果は期待できますけど、ハイレベルな技術を殺してしまう部分もあるわけで・・・アーティストとしては画一化、均一化は嫌ですね。。。。

    さてNHKですが、7時45分からだそうです。。。重大ニュースが起きなければ・・
    やっと3週間にわたる取材が終わったのに、映らなかったりして・・・・

  • #3

    川越市内の医療機関です。 (日曜日, 27 11月 2011 06:45)

    おはようございます。
    我々の収入についての件、非常に興味深く拝読させていただきました。設備投資やコメディカルの方の人件費、材料費等で、一般の皆様が思われるほど純利益は多くありません。その点をもっと知ってもらいたいと思います。
    来週の放送を楽しみにしております。先生のご活躍を陰ながら応援しております。

  • #4

    院長 (月曜日, 28 11月 2011 07:54)

    川越市内の医療機関です。さん、こんにちは。
    いやあ、うちなんか本当に純利益じゃなくて、存続維持・・のレベルですよ。
    NHKにうちの簡単な収支表まで映されましたから、もしかすると純利益170万円っていうのが全関東に流れるかも・・です。お恥ずかしい・・・

  • #5

    さんばんめ (火曜日, 29 11月 2011 14:05)

    ご・・・ごぜん・・・
    やってしまいました。
    午後だと・・・思ってました(凹み

    家族でそろってTVの前で待っていたのですが、映らなかったので、
    大阪市長選で出ないのかネー?
    とか言ってました。


    あー!
    自分のどじっぷりに頭が下がる!

    翌日のコメントを見るに、大変良い内容だったのであろうと思います。
    ますます残念・・・


    クリニカルパスについて

    医師、救急の方などには医療行為というのは「日常」なのでしょうけど、
    自分の様な一般の人間には「非日常」またはその上の「超日常」ですので・・・w

    行動の指針や目安などは、有れば有っただけ嬉しい、というのが実感でした。
    当然、その分の負担が医療機関の方に掛かるのは、解っては居るのですが・・・(汗


    マニュアル化について

    自分は実は、勤務先でここら辺の事を専門に扱っています。
    語らせて頂けるなら、ちょっとした集中講義が出来るくらいの経験は有るのですがw

    ざっくりとした話ですが。
    よいマニュアル化、というのは、
    口で言うより繊細で時間のかかる作業です。

    「こんなもんだろう」でマニュアルを作るのは簡単ですが、
    それをやってしまうと悪いマニュアルしか出来ません。

    極論を言えば、「一番腕(または頭)の悪い人間の行動を文章化すれば、誰でも出来るマニュアルが出来上がる」のです。
    この危険性は、北QQuza隊員 様も述べられております。

    仕事というのは、細分化出来るだけ細分化すると、必ず以下の3つに分類されます。
    スキル(経験)
    センス(才能)
    プロセス(手順)

    一つの手順に幾つかの要素が混ざって居る場合も有る、と感じるかも知れませんが、
    その場合はまだ細分化できる、という事だと思ってください。

    このうち明文化してよい(=マニュアル化できる)のは、プロセスの部分だけです。

    このうち、スキルやセンスの部分を文章にしてしまうと、
    1.出来ない人間が出てくる
    2.だれでも出来るが、レベルが下がる
    この二つのどちらかになります。

    よいマニュアル化とは、スキルとセンスの入る余地を残した上で、
    プロセスを抽出して明文化すること です。


    ・・・とは言え。
    経験上、プロセス・スキル・センスの切り分けがきちんと出来る為には、
    まず、ある程度のセンスが必要なんですね・・・・。

    その上、センスの有る人が、現場に2年くらいは従事して、
    まずやってることを理解する必要が有るんです・・・・。

    そこまできちんとしないで作ったマニュアルってのは、
    だいたい「皆が出来る事」が書かれただけの、レベルを下げる代物なんですねー・・・。


    自分は誰が何をするにしても、基礎が一番大事だと思っています。

    ですが、基礎の基礎のマニュアル化なんて地味な事に関して、
    きちんと考えてる人は少ない、と言うのが実情です・・・(苦笑

    ほんとはきちんと作るべきもので、
    きちんと作ればちゃんと役に立つものなんですよ。


    本当は一日後のブログに書くべき内容かも知れませんが、
    あちらは大変繁盛している様ですので、
    ひっそりとこちらに・・・・

    地味な人間なんです、ワタクシw

  • #6

    院長 (火曜日, 29 11月 2011 19:14)

    はいはい、さんばんめさん・・・こんにちは。
    NHKの方は、局内でも反響が結構あるそうで、来週か再来週にGyaoで動画をアップするそうです。
    私の狙いはあくまでも「プロフェッショナル」出演です。。。。

    マニュアルに関しては、おっしゃる通りだと思います。
    私自身、まだ良いマニュアルってものに出会ってないのでしょうな。。。
    手順を何かに記載する・・って普通にやってる事じゃん。。
    患者さんが入ってきたら、挨拶→問診→聴診→視診→・・・って。
    でも確かに、問診に熱が入りすぎて、聴診忘れて薬処方しちゃう事ありますね//